サポートSupport

2012年07月27日

Trumpet(トランペット)の良くある質問


良くある質問を、項目ごとにご案内させていただきます。

 

  

 

 

QUESTION

 Trumpet(トランペット)からつばが漏れてくる

ANSWER

 トランペットからつばが漏れてくる場合、以下のような原因が予想されます。

 

 以下の原因に当てはまらない場合は、お手数ですがご購入頂きましたショップまで

お問い合わせ頂くか、弊社サポートまでお問い合わせください。

 

弊社問い合わせフォーム

 

____________________________________________________________

 

■つばぬきコルク(ウォーターキイコルク)が劣化している

 

コルクが劣化すると気密性が保たれないため、つばが漏れてくることがあります。

コルクの交換が必要となりますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 

 

■溶接に穴がある

発音自体に影響がないレベルの溶接箇所の穴がある場合があります。

つばがある程度たまってからでないと症状が表れません。

再溶接が必要ですので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 


 

QUESTION  Trumpet(トランペット)の音程が合わない

ANSWER

 トランペットの音程が合わない場合、以下のような原因が予想されます。

 

 以下の原因に当てはまらない場合は、お手数ですがご購入頂きましたショップまで

お問い合わせ頂くか、弊社サポートまでお問い合わせください。

 

弊社問い合わせフォーム

 

____________________________________________________________

 

■ピアノと合わない

 

トランペットの基調はB♭です。トランペットの楽譜を見て「C(ド)」を吹くと、実際に鳴っている音は「シ♭(B♭)」になります。ピアノと合せる場合、例えばピアノの「ドレミファソラシド」にトランペットが合わせるには「レミファ#ソラシド#レ」と吹く必要があります。

 

 

■チューナーで合わせられない

 

1.抜差管での微調整

主管抜差管の抜き差しで全体的な音程の上下ができます。

管を抜く:下がる / 管を入れる:上がる

 

2.アンブシュアの固定

アンブシュア(唇周辺の筋肉や形)が安定しないと音程も安定しません。

緩すぎると音程は下がります(口の横から息がシューシューと漏れる状態等)。

従って、アンブシュアが固定できない状態では抜差管での音程微調整はあまり意味がありません。

 

3.楽器の温度

気温が低い(楽器が冷たい)と音程が下がります。

息を吹き込んで温めることで楽器の音程も安定しやすくなります。

 


 

QUESTION Trumpet(トランペット)の笠ネジ/底ネジが回らない・回しにくい 
ANSWER

 ネジのサビや変形による症状の場合は、サビの除去や変形の修正が必要になりますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 

 

 


 

QUESTION  Trumpet(トランペット)を吹くと異音がする
ANSWER

 ピストン操作時にカチャカチャ音がした場合は、ピストン周りのネジ(笠ネジや底ネジ)が緩んでいる可能性があります。

 

 増し締めを行ってください。

その他、落下等の衝撃で溶接箇所が外れ、金属同士が接触している場合があります。その場合は修理・調整が必要となりますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 


 

QUESTION  Trumpet(トランペット)のマウスピースが抜けない
ANSWER

 マウスピースを強くはめこんでしまったり、マウスピースを挿入したまま長期間放置した場合は無理にマウスピースを抜かないでください。

 

 各溶接箇所が外れる恐れがありますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 


 

QUESTION  Trumpet(トランペット)の抜差管が抜けない
ANSWER

 抜差管に汚れがある場合は、ほこり等の異物をクリーニングロッドを使用して除去し、グリスを塗ってください。

   また、抜差管が変形している場合は修正が必要となりますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 


 

QUESTION  Trumpet(トランペット)のピストンの動きが悪い
ANSWER

 Trumpet(トランペット)のピストンの動きが悪い等の症状が起こった場合、以下のような原因が予想されます。

   症状によってはリペアを要することもございます。

症状の文面に(修理・検品・調整)の表記がある場合は、お手数ですがご購入頂きましたショップまでお問い合わせくださいます様、お願い申し上げます。

 

その他症状でもご不明な場合はご購入頂きましたショップまでお問い合わせ頂くか、
弊社サポートまでお問い合わせください。

 

弊社問い合わせフォーム

 

____________________________________________________________

 

■ピストンとケーシングの間に汚れ・ほこり・さびがある

 

ほこり等の異物をクリーニングロッドを使用して除去し、バルブオイルを注してください。

※砂埃等が付いたまま無理に挿入するとキズがつき、まったく動作しなくなりますのでご注意下さい。

 

 

■ピストンが変形している(要修理・調整)

 

ピストンの修正が必要ですので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 

 

■バルブガイドが機能しない(要点検・修理・調整)

 

通常、水平を保つパーツですが、摩耗等でケーシングとの相性が悪くなり内部で斜めになり、突如ピストン動作が固まる場合があります。

修正もしくはバルブガイドの交換が必要な場合がございますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 


 

QUESTION  Trumpet(トランペット)の音が出ない・息が通らない
ANSWER  Trumpet(トランペット)の音が出ない・息が通らない等の症状が起こった場合、以下のような原因が予想されます。
   症状によってはリペアを要することもございます。

症状の文面に(修理・検品・調整)の表記がある場合は、お手数ですがご購入頂きましたショップまでお問い合わせくださいます様、お願い申し上げます。

 

その他症状でもご不明な場合はご購入頂きましたショップまでお問い合わせ頂くか、
弊社サポートまでお問い合わせください。

 

 

弊社問い合わせフォーム

 

____________________________________________________________

 

■ピストンの穴と、ケーシングの穴の位置が合っていない

 

3本あるピストンには、それぞれに正しい場所と向きがあります。それらが一致しないと機能(音も出ませんし、息も通りません)しません。更にバルブガイドをケーシング内の溝にきちんと収めてください。(この時カチッと音がします)

○場所:ケーシングに刻印されている1~3の数字と、ピストンに刻印された1~3の数字を一致させます。

○向き:ピストンに刻印された数字が、マウスピース側に向けて下さい。

 

 

■初めてトランペットを演奏する場合

 

いきなり発音できる人は稀です。個人差はありますが、初期段階で鳴らしやすい音域があり、低音・高音域ともに練習が必要。息が通れば楽器は正常です。

 

 

■管内に汚れが大量に付着している

 

ほこり等の異物を、クリーニングロッドを使用して除去してください。

 

 

■管が大きく潰れて(凹んで)いる(要修理)

 

凹み修正が必要となりますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 

 

■管と管の継ぎ目の溶接が外れている(要修理)

 

再溶接が必要となりますので、ご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 

 

■マウスピースのガタつきが大きい

 

マウスピースレシーバー内に異物がある場合は除去してください。

マウスピース自体が変形している場合は修理・検品が必要になります。

 

 

■つば抜きコルクが外れている(劣化している)

 

外れたコルクが手元にあれば、ホームセンター等で入手できるボンド(合成ゴム系)で再接着できます。

コルクを無くされた場合はご購入頂いたショップ様へご連絡下さいます様お願いいたします。

 

 

■異物が詰まってしまった

 

異物が詰まってしまっていることが確認できた場合は、無理に除去しようとしますと、余計に詰まってしまう事もあります。

注意して取り除くか、難しい場合はご購入頂いたショップ様へご連絡頂き、修理・検品のお手続きを行って下さい。

 

お問い合わせContact Us

サポートに問い合わせる場合はこちら!
お問い合わせフォーム
←前のページへ戻る